☆ヒトリゴト

PC

  • [330] メイ 2021/04/08 23:36

    ときめきメモリアル Girl's Side



    主題歌:B'z(VERMILLION RECORDS)現株式会社ビーイング (Being, Inc.)

    オープニングテーマ「SIGNAL」
    作詞 稲葉浩志 作曲:松本孝弘 編曲:松本孝弘・稲葉浩志・徳永暁人
    エンディングテーマ「美しき世界」
    作詞 稲葉浩志 作曲:松本孝弘 編曲:松本孝弘・稲葉浩志・池田大介
    どちらもアルバム『GREEN』(2002年7月3日発売)に収録



    葉月 珪(緑川 光)
    SH-02M イイネ! 返信
  • [329] メイ 2021/04/08 23:13


     昨季の4輪カーレース「フォーミュラ4」(FIA―F4)で県勢初の年間王者に輝いた平良響=安慶田中―コザ高出。トヨタの支援を受け、参戦2年目にして快挙を達成した。20歳のホープは、来季はさらに上のカテゴリに参戦する可能性が濃厚だ。順風満帆な競技人生に見えるが、優勝決定直後のインタビューでは充実感にあふれた表情で、こう語った。「これまで谷あり、谷ありの崖っぷち状態だった」。高校時代に経験した2度の大きな挫折が、平良を強く、速いレーサーへと成長させた。



    .
    SH-02M イイネ! 返信
  • [328] メイ 2021/04/08 22:22

    F1グランプリ
    オープニングテーマ
    1999年・2000年
    【GO FURTHER】松本孝弘
    エンディングテーマ
    1999年・2000年
    【trinity】松本孝弘



    『F1グランプリ』(1987〜2011年)を僕が担当したときは、今まで使っていたテーマ曲ではなく、B'zのギタリストの松本孝弘さんにオリジナルの楽曲を作っていただきました。他にも、鈴鹿の日本GPでは、松本さんによる『君が代』の生演奏を企画して。このときは、B'zのファンがたくさん見に来てくれましたし、各メディアもニュースとして取り上げてくれました。こういうふうに、誰もが思いつきそうで実は思いつかない、そんなアイデアが大事なんです。後に競馬番組を担当するときにも同じ意識で取り組みました」


    1999年F1日本GP
    君が代 演奏
    SH-02M イイネ! 返信
  • [327] メイ 2021/04/07 20:49

    元F1王者ライコネン、ラリーの世界で勝てるのか!?



    キミ・ライコネンは、F1を引退した後は、WRC(世界ラリー選手権)に再挑戦したタイトルを目指したいと語る。40歳のキミ・ライコネンは、アルファロメオ・レーシングと2020年末まで契約を結んでいるが、そこでF1キャリアに終止符を打つことが濃厚とされている。キミ・ライコネンは、F1を離れていた2010年と2011年にWRCにフル参戦し、両方のシーズンを10位で終えている。ベストリザルトは5位だった。



    40歳のキミ・ライコネンは、アルファロメオ・レーシングと2020年末まで契約を結んでいるが、そこでF1キャリアに終止符を打つことが濃厚とされている。



    キミ・ライコネンにとってWRCはF1引退後の明らかな選択肢であり、WRCでタイトルを獲得することはF1での成功に勝るものだとライコネンは語る。


    SH-02M イイネ! 返信
  • [326] メイ 2021/04/07 15:32

    キミ・ライコネン特別インタビュー「41歳でのF1続行が正解か失敗かなんて分からない。考えずに走るだけ」


     現在41歳のキミ・ライコネンは、アルファロメオとの契約を延長し、2021年もF1に参戦することを決めた。2020年シーズンにF1エントリー回数332回、出走回数329回という記録を作ったライコネンは、少なくともあと1年はF1で走り、さらに最多記録を更新していくことになる。

     アルファロメオのマシンは戦闘力が乏しく、ライコネンは2020年に4ポイントしか獲得することができなかった。その状況でライコネンがF1残留を決断したことは、多くの人々に驚きを持って受け止められた。フィンランド出身のF1ジャーナリストであるヘイキ・クルタ氏が、契約延長、記録更新、コロナ禍でのF1などについて、ライコネンに聞いた。



     キミ・ライコネンは、メディアからインタビューを受けることが好きではない。ジャーナリストたちと話す義務を負わずにレースができればパラダイスなのに、と彼は何度も発言している。




     2020年シーズンには、この願いがほぼ叶えられた。パンデミックによって、ドライバーとメディアとの接触は制限されたからだ。

    「前はメディアと直接会って話していたが、今はコンピュータを通して話をする。僕にとっては、30分座って質問に答えるだけだから、そういう意味では何も変わっていない。残念だけどね」

     コロナ禍でもレースウイークエンドの過ごし方は全く変わらなかったとライコネンは言う。

    「週末がこんなに変わってしまった、という話がたくさん出ているけれど、僕はそんな風には全然感じなかった。ホテルからサーキットに行って、またホテルに帰る。毎日その繰り返しだ。僕に関しては、週末の過ごし方は全く変わらなかったよ。外出して食事をとるのが好きな人にとっては、制限が厳しかったのだろうね。でも僕はフィジオのマーク・アーナルと一緒に移動し、これまでと全く同じ行動をしていた」

     正直言って私は、キミが新契約を結ぶと聞いた時にはとても驚いた。20年前の2000年10月に彼がザウバーからF1にデビューすると聞いた時と同じぐらいの驚きだった。



     私がそう話すと、キミは微笑んで「僕のなかでは、このふたつの出来事は全くつながらないけどね」と言い、こう続けた。

    「もちろん、決断が悪い結果につながることもあれば、ポジティブな驚きを生むこともある。それはいつだって同じだから、今後どうなるかについては興味はないよ」

     アルファロメオで好成績を挙げることが困難な状況にもかかわらず、レースを続けるとキミが決めたことを、多くのメディア関係者が意外なニュースとして受け止めたが、本人は周囲の驚きに気付いていなかったという。

    「それについてはよく知らないな。このニュースがどう受け取られたかを気にしていなかったからね」

    「僕としては別に、人それぞれ、考えたいように考えてもらって構わない」

     ライコネンは、決断を下すのに幾分時間がかかったと認めた。真夏のころに結論を出さなければならなかったとしたら、引退を選んだ可能性が高いものと思われる。

    「考えるべきことがたくさんあった。残留が発表されたのはイモラの週末だったが、契約を結んだのはその前日だった。契約交渉の最終段階に入ってから、いろいろな修正が入るものなんだ。とはいえ何かの方向性を変えるべき大きな理由はなかった。つまりこの契約の裏側には、特に大きなドラマのようなものはなかったということだ」

     ライコネンは2020年、F1決勝出走回数において329戦に到達、これまでの記録を更新した。契約を延長したことで、この記録をさらに伸ばしていくことになる。しかし本人は「そんなのは数字に過ぎない」と言い、関心はない様子だ。

     今後についてライコネンはどういうプランを立てているのだろう。これまでと同じパターンで、2021年のシーズン終盤になってから2022年の去就を考えるのか、と尋ねると「何も決めていない」という答えが返ってきた。


    SH-02M イイネ! 返信
  • [324] メイ 2021/04/06 21:05





    鶴山公園(津山城)の桜
    SH-02M イイネ! 返信
  • [323] メイ 2021/04/06 07:12

    「津山ホルモンうどん」



    2017年7月22日、稲葉浩志さんがボーカルを務めるB'zのコンサートが、津山文化センターで開かれました。当研究会も会場近くのおもてなしブースに出展。市内外から訪れていただいたファンの皆さんに、津山のご当地グルメを提供いたしました。
    真夏の日中の出展は想像を超える暑さですが、この日は鉄板よりも"熱く"津山は盛り上がりました。



    SH-02M イイネ! 返信
  • [322] メイ 2021/04/06 00:39

    人気ロックバンド「B'z」が22日、ボーカルの稲葉浩志さんの地元・岡山県津山市で28年ぶりにライブを行う。ツアーで全国各地を回る中、故郷への思いが募っていったという稲葉さん。凱旋(がいせん)ライブへの意気込みや津山の思い出について、稲葉さんの母校・津山高校の後輩の記者が聞いた。



    ――津山市でのライブ開催(22日)には、驚きの声が上がりました。



    、スタッフから津山市で開催すると聞かされました。そのときは僕も「おおーっ」となりました。発表直前に地元に帰る機会があって、兄や友人から「ここでしてくれりゃあのお」って言われたけど、貝のように口を閉ざしていた。発表後に「お前、知っとったんか」と連絡が来るかなと思ったら何もなくて。それはそれで不気味なんですけどね。



    ――ファンの間や地元では、津山市とB'zの確執もうわさされていました。



     そんなうわさがあるんですね。今までやらなかった理由……。やはり地元という意識はついてくるので、あまり突出するのをスタッフが避けていたんじゃないでしょうか。今回はB'zとして約2年ぶりの全国ツアーで、来年はデビューから30年。ツアーの中に地元が入るのは、ちょうど良い時期だと思いました。



    ―地元への思いは変わりましたか。



     若いときは、「地元に帰らなきゃ」とは思わなかった。最近はライブを通して津山のような小さな街で何ができるんだろう、と考えるようになりました。2002年に長崎県の福江島(五島市)でライブをしたのをきっかけに、離島や小さな街のホールを使って定期的にライブを開いています。訪れる街のほとんどでは郊外に大型店があり、商店街の人通りは少ない。そんな様子を見ると地元を思い出します。

     ずっと津山で暮らしている僕の兄は、同年代の人たちと地元の活性化について考えています。兄と比べて自分は、地元に対して楽をしていると感じます。久しぶりに帰って、何日か楽しく過ごしたら東京に戻る。地元に対しての責任感が違います。


    ――音楽の道に進むきっかけとなった出会いが津山であったと聞きました。



     僕が通った津山高校に、ギターがめちゃくちゃうまい頼経英博(よりつねひでひろ)くんという同級生がいました。ある時、彼が学校の教室でギターを弾いてるのを聴き、「かっこいい!」と衝撃が走りました。家に遊びに行くと、いろんなバンドの曲をレコードに合わせて弾いてくれた。驚愕(きょうがく)でした。

     高い声が出るからと頼経くんに誘われ、歌い始めました。小学校の時から音楽は好きで聴いていましたが、歌うのは全然。人前で歌うのはすごく恥ずかしかった。だけど、彼のギター演奏をみんなに聴かせたいと高校3年の9月、文化祭でバンド演奏をしました。メンバーは楽器がうまい人ばかりで、練習もうまくいっていました。

     ただ当日、僕は声が出なくてぼろぼろ。本番前、一生懸命リハーサルをしすぎたのが原因です。当時は、声が出なくなった理由も分からなかった。悔しかったですね。「本当は俺はもっとできるんだ!」と言いたかったけど、そういうわけにもいかないんで。この経験が音楽を続けるきっかけになりました。




    SH-02M イイネ! 返信
  • [321] メイ 2021/04/05 23:28

    「B’z」稲葉浩志さんの地元凱旋、「公演記念号」でおもてなし…ファンらに1万部を配布へ



     岡山県津山市出身の稲葉浩志さんがボーカルを務める人気ロックバンド「B’z」の津山公演当日の22日、稲葉さんの功績などを紹介した「広報津山B’z津山公演記念号」が、会場付近など、市内5カ所で計1万部がファンなど市への訪問者らを対象に配布される。同市などが進める、おもてなしプロジェクトの1つ。


    記念号は、A4サイズ4ページに、稲葉さんのプロフィルや功績を、ライブなどの写真とともに紹介。

     市の知名度アップや観光振興に貢献したとして平成12年に授与された市民栄誉賞の話題や昨春、「私は津山出身ですが、歌い手としての稲葉も『津山産』だと胸を張って言えます」などのメッセージを寄せた市勢要覧のことなども盛り込まれている。

     また、津山に住む家族からのメッセージでは、母の邦子さんが「あなたの大好きな津山で公演ができて、本当に良かったね!」と息子の凱旋公演に喜びのコメント。

     兄の伸次さんも「小学校高学年だったあなたが、真剣なまなざしでレコードから流れる洋楽の世界に浸り始めていたその姿が、昨日のことのように思い出されます」などと、大好きな音楽の道に進んだ、弟の成功を喜ぶ思いなどが寄せられている。



    2017年7月21日


    4年前の事でした。

    SH-02M イイネ! 返信
  • [320] メイ 2021/04/04 15:37



    昨日で


    終わっちゃった




    楽しかったです




    SH-02M イイネ! 返信